ビジョン
【精神一到】
心を集中して事にあたれば、できないことはない。
精神を一点に集中して努力すれば、必ず成就する。
所属
【福山東リトルシニア】は、「一般財団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会関西連盟中国支部」に所属する中学生硬式野球チームです。
目的理念
1.本球団は硬式野球を通じて規律と礼儀を重んじる社会人としての基礎を養成し、
文武両道の実践と健全育成を図る事を目的とする。
2.チーム全体としての品格を重んじる。
基本方針
福山東リトルシニアでは、義務教育課程にあるお子様をお預かりする限り、学業優先を指導の基本としています。
私たちは、学業と野球を両立し、文武両道の優れた人材を育成することを目指しています。野球が勝負事である以上、勝利を目指すことに変わりはありません。しかし、当チームでは目先の勝ち負けだけでなく、選手一人ひとりの自主性を重んじ、将来を見据えた指導を心がけています。そのため、「勝利至上主義」ではなく、試合や練習の「内容」を重視し、そこから何を学び、どう成長していくかに重点を置いています。
また、選手の育成に専念できるよう、保護者様の負担を極力軽減することにも配慮しています。通常の練習時においては、お茶当番や練習のサポートは設けておりません。
ただし、公式試合や練習試合においては、円滑な運営のために保護者様のご協力が不可欠となります。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。もちろん、これらのご協力は強制ではなく、皆様の自発的なボランティアとしてのご参加を心よりお待ちしております。
福山東リトルシニアは、選手が野球を通して心身ともに大きく成長できる場であるよう、チーム全体で取り組んでまいります。
指導方針
当チームは「自ら考え行動(目配り・気配り・心配り)できる選手の育成」をテーマに指導を行っております。また、基本を重視し、中学生の発育段階に合った指導を行います。
1.指導方針の基本として、野球の「楽しさ」「面白さ」「奥深さ」を体感させる。
2.自ら進んで挨拶・コミュニケーションを図り、自身の思いや考えを積極的に発言できる人材育成。
3.個人の技術向上および高校野球へ進む上での体力・知識の習得。
4.チーム内での競争心を煽り、ハングリー精神の向上を図る。
3つの指針

凡事徹底
「凡事徹底」とは、当たり前のことを徹底的に実践することです。これは、野球というスポーツだけでなく、日々の生活において最も基本となる姿勢です。グラウンドでの挨拶、道具の整理整頓、集合時間の厳守、練習への真摯な取り組みなど、一見地味に見える一つ一つの行動を疎かにせず、完璧にこなすことを目指します。この積み重ねが、技術の向上やチームワークの醸成、そして人間性の成長へと繋がります。基本を徹底することで、応用力が身につき、いかなる状況でも安定したパフォーマンスを発揮できるようになる、という信念に基づいています。
常に自分の意志を持つ
「常に自分の意志を持つ」とは、自身の意見や考えを持って行動することです。指示されたことをただこなすだけでなく、なぜその練習をするのか、試合でどのように動くべきか、といったことを自ら考え、判断する力を養います。これは、野球のプレー中に状況が刻々と変化する中で、瞬時に最適な選択をするために不可欠な能力です。また、自分の意見を持つことは、チームメイトとの建設的な議論を生み、チーム全体のレベルアップにも貢献します。自律性と主体性を育み、将来社会に出た際にも通用する、考える力を鍛えます。


積極的に行動
「積極的に行動」とは、何事にもチャレンジし、その過程・結果から学び、次の一歩に繋げることです。失敗を恐れず、新しいプレーや技術、役割に挑戦する勇気を持ちます。成功だけでなく、失敗からも多くを学び、それを次の成長の糧とすることで、選手一人ひとりの可能性を最大限に引き出します。練習での声出し、試合での思い切ったプレー、困難な状況での粘り強さなど、あらゆる場面で自ら一歩踏み出すことを奨励します。この積極性が、個人とチームの成長を加速させ、勝利へと導く原動力となります。
外部リンク
一般財団法人 日本リトルシニア中学硬式野球協会関西連盟WEBサイト
https://www.littlesenior.org
一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会 関西連盟中国支部WEBサイト
http://www.netto.jp/littlesenior-chugoku/